令和3年度 園児追加募集要項
募集年齢・募集人員・入園資格
3歳児(平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの幼児)……最大10名まで
△身体に障害をおもちのお子様、発達に課題をおもちのお子様の場合は、
お受けできない場合がありますので、必ず事前にご相談下さい。
募集期間
令和2年11月6日(金)より随時。入園予定者数が募集人員に達した時点で終了いたします。
面接
親子での面接をさせていただきます。
願書販売
令和2年11月6日(金)以降、月曜日から金曜日の午前10時から午後3時までの間。(土曜日・日曜日・祝日を除きます。)
場所:幼稚園受付 1部:500円
願書購入時に、願書受付、及び親子面接の日時をお伝えいたします。(事情によりご相談に応じます。)
願書提出・面接
願書購入時にお伝えする日時に、親子面接をさせていただきます。
親子面接の際にはお子様と一緒にご来園の上、「入園願書」「受領書」(いずれも必要事項記入のもの)に選考料5,000円を添えてご提出ください。提出後、引き続き親子面接をさせていただきます。
*保護者は、お父様・お母様いずれかお一人でかまいません。
*上履きをご持参ください。
結果発表
親子面接を行った日の午後5時までに電話で結果をご連絡いたします。
入園手続き
入園を許可した方には、結果をお電話でお知らせした後、郵便で入園手続きに関してご案内いたします。
△入園手続きをなさらない方は棄権とみなします。
補助金制度
令和元年10月より「幼児教育無償化」が導入されたことにより、保育料補助金(大田区の場合「保育料」・「教材費」・「冷暖房費」が補助金対象になります)が保護者に直接支給されます。
居住の区より負担軽減のために入園補助金が保護者に直接支給されます。
(大田区の場合は入園料補助110,000円)
入園手続き済ませた後で保護者の失職・死亡などで家計が急変し、通園の継続が困難になった場合、それらを証する資料の提出を求めた上で、保育料の全額、または一部を免除する制度があります。